ミネラルザワールドin横浜<2017・春>終了
たくさんの方々にお立ち寄りいただきまして、
誠にありがとうございました。
なかなかお会いできない遠方の方々も大勢いらしていただいて、
石友さん達の交友の広さを目の当たりにしました。
また新しいご縁もたくさんできまして、
皆様のお陰で大盛況でした。
こうして皆様に盛り上げていただいて、
感謝の言葉につきません。
今年もツーソン前から出してたおふざけクイズがありました。
正解率不明
相変わらずの一筋縄ではいかないミスリルのクイズですが、
皆さまいい加減に慣れてしまったのか…
適当にあしらわれてしまいました…
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
PCからアップしてた画像でしたが、
会場中、スマホで見た画像は…
更に美味しそうでした( ̄〜; ̄)
あ。そういうことじゃなくて!
今後はスマホ対応にも応じた写真にもしなきゃいけない、
ということが判明し。
「石の色違う!」
という「石屋」としてはあってはならないツッコミを多数いただいたことに…
遊びだからいいいじゃん?と思いつつ、5%程反省(おぃ
実物はあまりにもクリソツだったので。
「がりっと食べても歯は欠けないですよね?」
と、ご参加いただいた方々からの心配の声を多数いただきました。
今回のニューフェイスといえば。
フランス、La Barre鉱山のブルーフローライト。
とても古い鉱山でとっくの昔に採取禁止・立ち入り禁止エリアになってて、
失われた幻の秘宝みたいな、
そんなよもや伝説的なフランスのフローライトです。
青いフローライトは産地で色々ありますが、
原石の段階からなんかちょっと違うタイプの青色でした。
研磨したら…
やはりなんとも不思議な色合いの今まで見たことのないブルーフローライトになりました。
実に表現しがたい青色で、更に厄介なことに…
カラーチェンジ型
見る角度、光源、目まぐるしく色が変化していくので…
一緒に遊んであげると楽しすぎるフローライトでした。
--------
誰も知らないだろう超絶幻のペンシルベニア州のスファレライト。
僅か15cm×10cm×100cm程度の小さな小さなポケットのみに存在したスファレライト。
標本として出回ったのも数える程度。
鮮やかなアップルグリーン(or ペリドット)色のスファレライト。
情報が著しく少ないので、
ミスリル初の文献と元の原石写真付きなスファレライトでした。
--------
ニューヨークのブルーセレンディバイト。
知る人ぞ知る、超レアな色合いのセレンディバイト。
--------
カワイイシリーズ。
春に合わせてギリギリにしあがった、桜色のピンクスミソナイト。
ちょっと見かけないタイプの品のある上質の色合いと透明感に…
「かわいい♪♪」
という声をたくさんいただき、
素直な心って大切ですね。
かわいいだけではない、実は鬼レアな色合い。
--------
変わりネタシリーズ。
最近市場に登場したグレープアゲート。
葡萄一粒型完全真円タイプ、水晶の粉砂糖まぶし付き。
(完璧シンメトリー雪だるまもありました)
キラキラしてて、コロコロしてて…
食べちゃいたいぐらいカワイイ(≧∇≦)
水晶付きでキラキラしてて可愛いですが、
カワイイだけじゃない非常に入手困難なキラキラ一粒グレープアゲートです。
一つ粒、二つ粒、三つ粒…
真円、雪だるま…とくれば?
--------
笑いあり、驚きあり、歓喜ありな
とっても楽しい展示会でした。
最近の話題といえば、コレクションの整理。
気に入ったボックスやケース、収納など皆さんかなり悩まれて。
たくさん集まってるからな嬉しい悩みでもありまた楽しみでもある。
何よりうれしいのは、
ミスリルを始めた当初の目標
「コレクションにうちの石が一つでも加わってくれたら」
でしたが。
もうその人数は数えられません。
また石の種類も数えられなくなりました。
そろそろ、私も整理整頓を兼ねて、
何か発信したほうがいいのかなぁーなんて思い始め…
そうは思いながらも、かなりの筆不精でめんどくさがり屋なので
皆様の方が得意かと思います(´・ω・`;)
またこの一年、皆さまの素敵な笑顔をみたいために、
精進してまいりたいと思います。
次は何を作ろうかな〜(´艸`)